胸焼け

注意が必要な胸焼け症状

緊急性が高くない胸焼け

  • 高脂質な食事や暴飲暴食など、原因が明確な一過性の胸焼け

病院にいくべき胸焼け

  • 就寝中に酸っぱいものが口の中に上がってきて、胸焼けによって目が覚める
  • 胸焼けだけでなくげっぷや呑酸(酸っぱいげっぷ)の症状もある
  • 胸焼けだけでなく心窩部(みぞおち)の痛みもある

上記の症状は、胃潰瘍や逆流性食道炎などの消化器疾患による胸焼けの恐れもあります。 なるべく早めにご相談ください。

胸焼けが発生する原因

多くの場合、胸焼けは胃の内容物が食道に逆流することで、胃酸から自らを防御できない食道粘膜がダメージを受けて生じます。胃と食道の間では、下部食道括約筋が噴門という弁がきちんと閉じることで、食道に胃の内容物が逆流しないようになっていることが正常です。
しかし、生活習慣、加齢、肥満、前かがみの姿勢などによって腹圧が上昇する他に、何かしらの器質的異常、胃の知覚機能や運動機能の異常によって、逆流のリスクが高まります。
特に、いつも逆流が起こるようになり、食道粘膜の炎症が長期化する逆流性食道炎は、胸焼けの他にも複数の症状が現れ、内服治療で症状が落ち着いても逆流の根本原因を解決しない限り、再発するリスクを伴います。
したがって、専門的な治療を継続するだけでなく、次のような生活習慣にも注意が必要です。

  • 油っぽい食事や高脂質な食事を控える
  • 暴飲暴食をしない
  • 食事は最低でも2時間以上空けてから就寝する

胸焼けは、逆流性食道炎だけでなく、機能性ディスペプシア、胃潰瘍、胃がんなどの上部消化管の機能的もしくは器質的疾患の症状として起こる場合もあります。単なる胸焼けだから大丈夫と油断せず、早急に消化器内科を受診することをお勧めします。

胸焼けの診断方法

胃カメラ検査

胸焼けは、逆流性食道炎や非びらん性胃食道逆流症だけでなく、胃潰瘍、慢性胃炎、胃がんなどの症状として起こることもあります。また、こうした疾患などの上部消化管で起こる異常が原因となる症状はよく似ており、しっかりと原因を特定するためには胃カメラ検査を受けることが必要です。当院では、内視鏡専門医の資格を有する熟練の医師が、最先端の高度な内視鏡システムを使用することで、細心の注意を払いながらも時間をかけずに精度が高い検査を実施します。

詳しくはこちら

胸焼けの治療方法

胸焼けそのものは、胃酸分泌抑制剤などの薬物療法で改善できることがほとんどですが、原因疾患があればその治療も同時に進めていきます。
原因疾患によって最適な治療法は様々です。また、胃食道逆流症を患っている場合は、肥満や生活習慣などの胸焼けを引き起こす環境を改善することも重要ですので、生活習慣の改善指導なども実施いたします。

薬物療法

ヒスタミンH2拮抗薬(H2ブロッカー)やプロトンポンプ阻害薬(PPI)などの胃酸分泌抑制剤の服用によって、ほとんど時間をかけずに不快症状を改善できます。

胸焼けを放置する危険性

一過性の胸焼けは多くの方が経験しているかと思います。しかし、胸焼けの症状がなかなか治らない、段々と悪化しているという場合は、何かしらの疾患によって起こっている恐れがあります。
特に、逆流性食道炎を放置して重症化すると、食道粘膜が変性するパレット食道に進行し、食道がんを発症しやすくなります。自覚症状があれば、なるべく早めにご相談ください。

胸焼けの場合は当院へ
ご相談ください

当院では、消化器内科専門医が胸焼けなどの消化器症状についてしっかりと状態を確認し、数多くの診療経験と高精度な検査に基づき、患者様一人ひとりに応じた最適な治療法をご案内いたします。
胸焼けは、食道や胃の機能異常や器質的疾患が原因で生じることがほとんどであり、胃カメラ検査を受けることが重要です。当院では、内視鏡専門医の資格を有する熟練の医師が、最先端の高度な内視鏡システムを使用することで、細心の注意を払いながらも時間をかけずに精度が高い検査を実施します。
また、過去の検査で苦しい経験をした方や検査に抵抗があるという方には、鎮静剤を使用することでリラックスした状態で検査に臨んで頂けるため、一度ご相談ください。